トラステックTorasTech

News

【プログラミング教材】基礎編:Next.js / Vercel & microCMSでブログサイト制作

時計アイコン

2025/4/28

blogMainImage

「Vercel & Next.js完全版」シリーズ 第1弾です!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1M7LS2K


このシリーズ第1弾は、基礎的な機能を全て盛り込んだブログサイト制作・無料(非商用利用のみ)公開までの手順を全公開!
図解も豊富で丁寧に解説されているので挫折しない!

※試し読みページ数 〜特別増量中〜(ブログサイトの完成イメージ画像も確認できる)
 プロレベルのポートフォリオ制作!

初心者向けの本は大量にあるけど、『実際に公開まで』導いてくれる本は少ない。
たったのこの1冊でOK。
※全てのレンダリングに対応したプロジェクト構成で、Vercelを使用してホームページを無料公開。

  • 最新のApp Router対応(従来のPage Routerとの違いを明確に解説)
  • microCMSでノーコードデータ管理、バックエンド不要(セットアップ、リッチエディタも活用)
  • Vercelを使った無料デプロイ(セットアップ、環境変数の設定、デプロイ方法まで解説)
  • GitHubと連携したコード管理(Gitの基本もカバー)
  • API通信を活用した動的サイトの構築(ブログ一覧・ブログ詳細・ページネーションetc)
  • Tailwind CSSでデザインを実装(リッチエディタも綺麗に表示、シンプル&高速なスタイリング)
  • サーバー・ドメイン取得も不要で完全無料


■ 対象読者
・Web開発初心者:プログラミング未経験でも、Next.jsを使ってモダンなブログサイトを作りたい方
・フロントエンドエンジニア:Next.jsの最新機能(App Router)を学びたい方
・ポートフォリオを作りたい方:自分の作品や技術をアピールする本格的なサイトを構築したい方
・microCMSを活用したい方:WordPressに依存せず、ヘッドレスCMSを使ったコンテンツ管理を学びたい方
・Jamstackを実践したい方:API駆動型のモダンなWebサイト開発に興味がある方
・無料でホームページを公開したい方:Vercelを使って簡単にサイトをデプロイしたい方

■ 本書の構成
第1章:前提知識を押さえる
第2章:開発環境のセットアップ
第3章:Next.jsの基礎
第4章:Tailwind CSSでスタイリング
第5章:コンポーネント設計
第6章:ブログの基本機能を実装
第7章:microCMSの導入
第8章:ブログの完成とレンダリング最適化
第9章:GitHubでコード管理
第10章:Vercelとの連携
第11章:本番公開!
第12章:おまけと読者限定特典

■ 目指す未来像
・Next.jsを活用したモダンなWebサイトを自由に構築できる
・ヘッドレスCMS(microCMS)を使いこなし、サーバーレスな開発スキルを習得
・Vercelでスムーズにデプロイし、自分のサイトを世界に公開
・ポートフォリオを強化し、Webエンジニアとしてのスキルアップを実現
・最小限のコストで、企業レベルのブログサイトを運用

たったのこの1冊で、『Vercelを使用したホームページ公開の手順』と『ブログサイト構築・コーディング』のすべてが分かります。
まずはコピペだけでも公開できるように執筆しています。
人気のNext.js、Vercel、microCMSを使用。
『無料かつ簡単』にホームページ公開。
面倒でお金のかかるサーバーやドメイン取得は一切不要!

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1M7LS2K

今後ともTorasTech(トラステック)をよろしくお願いいたします。

まずは無料でお気軽にご相談ください。

ちょっとしたご相談でも構いませんので、

まずはお気軽にお問い合わせください。